未分類
建築建材展へ行ってきました
こんばんは、岡村です。 先日、東京ビッグサイトにて行われた 建築建材展に初めて行ってきました。 いったいどんな展なのかと思っていたところ、 その中にはたくさんの業種の企業がブースを持ち、 商品のPRをしていました。 ...
職人File Vol.7 「次の人が良い仕事ができるように」
サイディング・防水工事 岡本久裕 年齢:39歳 19歳から父の元で修業を始めた岡本氏。手に職をつけ、磨き上げてきた。 その後独立し、自分の会社「岡本外装」を立ち上げた。 外装の仕事の魅力は、なんといっても家が家らしい形になっていくこと。 四角い長方形の家なら作業もやりやすいが...
四万十市・Kさま邸 ご入居後のお宅訪問♪
こんにちは! 小野山です(^_^) 先日、土佐清水市と四万十市まで ご入居後のお宅訪問に行ってきました♪ 前回は、土佐清水市のKさま邸をご紹介させてもらったので、 今回は、四万十市のKさま邸をご紹介しますね\(^o^)/ 塗り壁と木を使った、シ...
これが最後でありますように!!
こんにちわ 西村です。 金曜日 家に帰ったら、『おかあ、明日 先生に言われるき告白するけど。。。』 息子からの告白。。。何???? 気になるけど聞きたくない。。。早く言いやと15分格闘 そして 『あのねラインで宿題の答えを回しよったがが バレて教頭先生と校長先生に呼ばれた』 あ~またや。。。...
おもしろいですねぇ。
こんにちは☆ 小野山です(^_^) やっぱり写真っておもしろいですねぇ。 それに楽しい。 今日はプロのカメラマンの河上さんに 社長の写真を撮ってもらいました(^_^) 何用かって? それはヒミツのアッコちゃんで...
Kさま邸へご入居後のお宅訪問♪
こんにちは! 小野山です^^ 先日、土佐清水市と四万十市まで ご入居後のお宅訪問に行ってきました♪ 今日は少しだけ、 土佐清水市のKさま邸をご紹介しますね\^^/ 土佐清水といえば、 タイセイホームが今まで建てたお家の中で一番遠い場所。 よ...
職人File Vol.6 「建物も近所付き合いも、土台をしっかり」
基礎工事 村上博章 年齢:37歳 中学を卒業して、「すぐに働く!と」決めていた村上氏は、 コンクリートで建造物を造る型具大工の道に進む。 手に職をつけるにもいろいろあるが、先輩が働く姿を見て「型具はカッコいい」と思っていたという。 最初は材料の準備ばかりで、仕事は見て覚えた。 数年後、...
Happy Birthday ♪
こんにちわ 西村です スタッフの誕生月にはケーキを用意してお祝いをします(^v^) 2月生まれのスタッフは社長&福井さん♪ なので、昨日は典ちゃんからの差し入れケーキでお祝い(^○^) ロールケーキのタワー☆ めち...
オーナーズブログ会員さま募集!
こんにちは! 小野山です\^^/ タイセイホームのオーナーさまへお知らせです♪♪ (打合せ中・建築中のオーナーさま含め) トップページにもあります「オーナーズブログ」で、 ブログを書いてくださるオーナーさまを募集しています。 ・...
職人File Vol.5 「パッと点く、達成感」
電気工事士 笹岡淳也 年齢:39歳 高校を卒業し、父の会社に入り後を継いだ。 父の背中を見続けてきた電気工事の仕事。20年あまりの経験を積み、 今はその会社の柱となって県内で多数の現場を手がける。 住宅の電気工事が主で、建設工事をするための電気を引くところから、 照明器具の取り付け・調整まで、約...
人権発表会&1/2成人式♪
こんにちわ 西村です☆ 土曜日は小学校で人権発表会&娘の1/2成人式でした♪ もう、6回目の人権発表会ともなると戸波の歴史にかなり詳しくなりました(^O^) 嫁に来て13年、戸波の地域の繋がりの強さを感じることです☆ 近所付き合いってめんどくさいって思いがちな方も...
職人File Vol.4 「責任を持って水を通す!」
水道工事 岡村文夫 年齢:46歳 県外で就職し、22歳で帰郷。父親の会社を継いだ。 水道工事の仕事は、真っ先に現場に入り、仮設の水道を立てることから始まる。 水道管の配管から、蛇口の取り付け、外回りの工事、排水の設備まで、 家が立ち上がっていく各段階で出番がある。 水回りの仕事に、失敗...
1月26日(日)ZESTショップ 臨時休業
みなさん、こんにちは! ZESTショップでは、誠に勝手ながら あす、1月26日(日)臨時休業とさせていただきます。 何かとご不便をおかけいたしますが、何とぞよろしくお願いいたします。 またお急ぎのご用件のある方は、各担当者または、ZESTショップまでご連絡ください...
土地探しで見ておくこと
こんばんは、岡村です。 今日は、お客さまから気になる土地があるということで連絡があり、 実際に現地へ行って一緒に見てきました。 このような土地の場合、道路から土地が上がっています。...